お久しぶりです。
最後の投稿から12年が経ちました。早いものですね。タイトルの「15年」は、外の子たちの世話を初めて、むっちゃんを保護してからの年数です。区切りとして、ここで出会った子たちの記録として、書くことにしました。
むっちゃんは、今日、15歳になりました!正確な誕生日はわからないので、ぽっぽと同じ日にしました。ぽっぽも正確な誕生日はわからないので推定です。
15歳のむっちゃんは、元気です。でも、小さい時から尿石に悩まされ、今はそれに慢性腎不全も加わりました。去年までは、「SDMA」検査で正常値ではあったのだけど、2か所の獣医さんから慢性腎不全と診断されてました。尿比重が低いのとクレアチニンの数値が上限ぎりぎりだからだと思います。今年春の「SDMA」検査では、正常範囲ではあったけど上限ぎりぎり。ラプロスという薬を飲んでます。このまま、体調が悪くならずに時間が過ぎていってくれればと願っています。
ちーちゃんに似ているので買ったmarieのマットはまだ使ってるけど、ボロボロ。ぽっぽは、2017年6月に、19歳で亡くなりました(その約10か月後には、私が危篤になります)。あと1週間で20歳でした。もう少し、一緒にいたかったな。なかなか、眠るように逝くってないですね。お別れしてから、もう5年経つのですね…。あのずしりとした体を抱っこしたいです。
久しぶりにポッポの写真を見ることができました。
2007年からご飯を上げていたお外の子4匹は、この12年間でみんないなくなりました。

ミミ母さん、トラちゃん、シロック
むっちゃんのお兄さんと思われるキジトラの男の子は、以前の投稿でも書きましたが2008年にいなくなりました。
トラちゃんは、2012年の春に。その頃、どこからか体の大きくて若い雄猫がやってきて、ミミちゃん(むっちゃんのお母さん)とシロック(女の子)を追いかけまわしたりして、本当に困っていました。トラちゃんも身体の大きな男の子だったけど、この若いオス猫にはかなわないと思ったのでしょうか。最初の頃は、夜だけは、ご飯を食べに来るようになったけど、そのうちに全く来なくなってしまいました。それから数か月~半年後くらいに、トラちゃんに再会しました!そこは小さな工場があって、そこの家の人たちが、ネコにご飯を上げていました。以前、トラちゃんが私のレギュラーメンバーになる前に、一度だけここで見かけたことがありました。元の場所に戻ったのですね。それから2~3回、トラちゃんをこの場所で見かけました。若い雄猫は、いつの間にかいなくなりました。私が去勢手術をするために捕獲しようとして失敗したせいもあったりで、縄張りを変えたのでしょう。

トラちゃん見つけた
シロックは、2015年夏の終わりに亡くなりました。夕方、シロックが出てきたので、カリカリにシロックの好きなささみのフリーズドライをかけてあげました。半分くらい食べて、なぜかおどおどした様子でどこかに行ってしまいました。普通に歩いていたし、好きなところだけ食べて残すことも良くあったので、具合が悪いようには見えなかった。でも、なんかおどおどしているのが、気になりました。
その夜、ミミ母さんはご飯を食べにきたけど、シロックは来ない。夜中にも見に行ったのですが、来ない。そして翌日の朝も。心配で心配で、仕事から帰ると自転車で探し回りましたが見つかりません。その翌日か翌々日だったでしょうか。近所のおばあさんが、シロックを待っている私のところにきて、もったいつけた感じで「猫が減っちゃったでしょう…。」とか話しかけてくるけど、肝心なことはなかなか言ってくれない。もう、私はいっぱいいっぱいでした。そしてようやく、その方の家の車の下で死んでいたと言ってくれました。私が最後にご飯を上げた日の翌朝には亡くなっていたようです。だから、苦しまなかったか、苦しむ時間は少なかったのかなと思います。様子が変だったのは、お別れが近づいていたからだったのでしょうか。

シロックとむっちゃんの兄さん
ミミ母さん(むっちゃんのお母さん)とシロックはいつも一緒でした。シロックがいなくなったミミ母さんは、ちょっと前からこの辺に来るようになった巨大な黒猫(雄・その時からサクラ猫でした。)と一緒にいるようになりました。シロックがいるときは、二人でこの黒猫を嫌っていたのに(笑)。(この黒猫ちゃんは、クロちゃんとしてまだご飯を食べにきます。)
ミミ母さんは食いしん坊でした。10年たってやっと、触らせてくれるようになりました。毛玉も切らせてくれるようになりました。2018年の夏、徐々にならしていって冬には家の中の子にしようと思っていました。でも、その年の10月、大雨が降った日の夕方、いつものようにご飯を食べて、たくさん触らせてくれたのを最後に、来なくなりました。何回も何回もミミちゃんが来てないか期待して、外に見に行って、やっぱりいなくて。それから4年経ちました。半長毛のかわいい子だから、よその家の中の子になっているのかもと思います。

ミミ母さんと後ろにシロック。本当はもっとふわふわです。
外の子に避妊・去勢手術をしてこうやって自然にいなくなるのが目的だったけど、お別れは辛いですね。誰がいなくなっても絶対に悲しまないって、決めて初めたことだけど、それでもやっぱり悲しいし、つらいです。

ミミ母さん。手足が短くてかわいかった。今でも帰ってくるの待ってるよ。
ミミ母さんとクロちゃん。いつの間にか仲良しに。本当はクロちゃんはミミ母さんの2倍の大きさ。

クロちゃん。何年たっても触らせてくれません。このつかず離れずの関係が良いのかもしれません。